2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

『丸山眞男の時代 大学・知識人・ジャーナリズム』

竹内洋 著 中公新書 ISBN4-12-101820-6 丸山眞男と知識人社会との関連に関して、いくつかのことが書かれた本。 余り中心となるテーマはなく、大体のところは、あれこれのことがぐだぐだと書かれたよくある人文系読み物、と考えておけば良い本か。 (敢えてい…

『プリオン説はほんとうか? タンパク質病原体説をめぐるミステリー』

福岡伸一 著 講談社ブルーバックス ISBN4-06-257504-3 BSE等の伝達性スポンジ状脳症のプリオン病原説を批判的に検討して、他の可能性を追求しようとした本。 批判的に検討、ということで、良くいえば確かにその通りであるが、エキセントリックな感じもす…

年末年始に遊ぶTVゲームのソフトでも買おうと秋葉原に行ってみたが、改めて眺めると、今のゲームショップはえらいことになっているという気がする。 何が問題といって、その圧倒的な品揃えの薄さ。 ゲーム市場全体がそうなのか、秋葉原がそうなのか、秋葉…

先日、老人に対して変な業者がセールスしている場面に出くわした。 ある場所で隣の席の話し声が聞こえてくるのをなんとなく耳にしていたら、そんな感じのセールスだった。肝心な部分になると声をひそめるのでよく分からなかったが、いずれにせよ、悪徳業者か…

『視覚世界の謎に迫る 脳と視覚の実験心理学』

山口真美 著 講談社ブルーバックス ISBN4-06-257501-9 視覚機能に関して、その仕組みや乳児における発達時期等を論じた本。 大体のところ、ありがちな認知科学系の読み物で、良くいえば地に足の着いた、しかし言葉を変えれば、地味な印象のもの、といった感…

尚、

この本と次の本は、痛みを堪えながら読んでいたりしたので、読みがおかしいかもしれない。 前の本は、痛みを堪えながら感想を書いたので、感想がおかしいかもしれない。 それ以前の本は、正常な時だったので、やっぱりおかしいかもしれない。

『愚かな決定を回避する方法 何故リーダーの判断ミスは起きるのか』

C・モレル 著 横山研二 訳 講談社+α新書 ISBN4-06-272350-6 執拗に繰り返される徹底的に間違った決定に関する社会学的考察。 (↑というのが、原著の副題らしい。日本語では余り分かりやすくも語呂が良くもないが、内容はよく現している) つまり、人や組織…

『満州と自民党』

小林英夫 著 新潮新書 ISBN4-10-610142-4 岸信介を中心に、満州国にかかわった人間の戦後の動向を追った本。 一応は、彼らが満州で行おうとした経済統制が戦後の日本経済の雛形になったのだ、という話がメインテーマであると思われるが、実際のところはテー…

よく分からないが、アシモってのは、人が操作しているのではないのだろうか。 人が操作するロボットに手を引っ張って案内されても全然嬉しくない気がするが。 すべて全自動、もしくはスイッチひとつくらいでこなすのだろうか?

全長2ミリの石を排出。 医師によると、症状を引き起こすには小さすぎかもしれないので、他にもあるかも、とのこと。

尿管結石につき休養中。 鎮痛剤(ボルタレン)がこんなに効くものだとは知らなかった。

『使える!確率的思考』

小島寛之 著 ちくま新書 ISBN4-480-06272-6 確率論に関して書かれた読み物。 大雑把にいって、普通のありがちな数学エッセイ(後半部分は、数学というよりも数理経済学寄りだが)、と考えて大体間違いはない、という本か。 SPAMをスパンと表記したりとか…

『最強ヘッジファンド LTCMの興亡』

ロジャー・ローウェンスタイン 著 東江一紀/瑞穂のりこ 訳 日経ビジネス人文庫 ISBN4-532-19328-1 LTCMの創設から破綻までを描いたノンフィクション。 基本的には、別に普通の、やや重厚なノンフィクション、といった感じの本か。 LTCMに興味があっ…

『アイとアユム チンパンジーの子育てと母子関係』

松沢哲郎 著 講談社+α文庫 ISBN4-06-256971-X チンパンジーの子育てに関して書かれたエッセイ。 研究用に飼育しているチンパンジー、アイの息子のアユムが0歳から2歳になるまでのことが、割とリアルタイムに書かれたもので、基本的に、特にこれといった内…