『生きていることの科学』

(郡司ペギオ−幸夫 著、講談社現代新書)を挫折した。
いっていることがさっぱり分からないし、面白そうにも思えない。裸の王様がバカには見えない素晴らしい服を着ている、と言われているような気分。
著者の理論を予め知っている人には、どういう発想からそういう理論になっているのか分かって、面白いかもしれないが。
しかし、最近はどうも途中で挫折する本が多いような気がする。
本屋で本を選ぶ時間を余りかけなくなっていることに問題があるのだろうか。